2015.7.2
【コンペ主催者必見】ゴルフコンペの集合写真の撮影のコツとポイント

こんにちは。フォトラボ・クイックサービスです。
ゴルフコンペを企画される場合は、ほとんどの場合、記念写真を撮影する事と思います。
撮影内容は様々なシーンが想定できますが、今回は組単位での集合写真についてのコツやポイントについて書かせて頂こうと思います。
弊社ではプレー中のスナップ写真やティーショット連続写真などを撮影しパーティー開始迄に即日納品を行っております。
その中でも集合写真は一見簡単そうですが、一番カメラマンの技術を問われる撮影だと感じております。
その集合写真の撮影方法を弊社が培ったノウハウから少しだけコツやポイントをご紹介致します。
今回は企業様などで大切なお客様を招いてのコルフコンペを想定しております。
写真撮影はシャッターを押せば撮影できます。しかしながらそれが良い写真かというと疑問が残ります。
写真撮影はシャッターを押す事以上に段取りが重要だと考えております。
今回はその集合写真撮影についての段取りについて書かせて頂きます。
お取引先様などのお客様を招いてコンペをする際に、お顔と名前が一致しない場合がございます。
集合写真を撮影する際に、組合せ順に並んで頂く事でお顔と名前を一致させる事が可能です。
ここで問題となるのが左から並ぶのか?右から並ぶのか?という問題です。
カメラマン側から見れば左から組合せ順に並んで頂く事が自然ですが、お客様から見れば逆に考える方もいらっしゃいます。
特に主催者側の関係者がプレーに参加される場合、お客様主体で並び順を指定される場合が多いようです。
つまりカメラマン側から見て右から組合せ順に並ぶ事になります。
このような並び方になった場合、出来上がった集合写真は組み合せ順とは逆の並び方になってしまいます。
このような並び順になると打ち合わせが十分に行き届いていないスタッフがいた場合、大きな混乱を招きます。

弊社では集合写真を基準として考え、集合写真が組み合せと同じ並び順になるようにご提案させて頂いております。
つまり並び順はカメラマン側から見て左から順に並んで頂きます。
これを統一事項とする事で、打ち合わせの行き届いていないスタッフがいる場合でも大きな混乱を回避する事が可能になります。
また主催者側の関係者がプレーされる場合には、事前に打ち合わせをして頂く事を強くお薦め致します。
撮影時に並び順でゴタゴタするとお招きしたお客様にもご迷惑をお掛けする事になります。
簡単な事ですが、並び順は見落とし易い事項ですので必ず打ち合わせを行う事をお薦め致します。
集合写真撮影について確認、打ち合わせを行う内容として以下が上げられます。
1 お客様の並び順
2 写真撮影のお客様の誘導はルール説明の前か?後か?
3 ドライバーを持つか?持たないか?
4 コースバックで撮影するか?順光優先で撮影するか?
上記を事前に打ち合わせる事によって集合写真撮影はスムーズに行う事ができます。
集合写真は朝一番のイベントなので、皆様に気持ち良くプレーして頂けるよう心がけたいものです。

有限会社フォトラボ・クイックサービスは、平成16年9月より運営を開始したゴルフ専門の写真撮影業者です。提携ゴルフ場に於ける日々の撮影営業に加え、企業様のゴルフコンペやトーナメントのプロアマ大会等、年間100本近くの全国出張撮影を行っております。またプレー当日のお写真をパーティー開始迄に納品する全国でも数少ない出張撮影業者です。
ゴルフコンペでの写真撮影をご検討されている主催者、幹事様は是非お問い合わせ下さい。
この記事を書いたライター

フォトラボ クイックサービス
ゴルフ専門の出張写真撮影業者です。企業様のゴルフコンペやトーナメントのプロアマ大会等、全国即日納品で対応可能です。
http://photolabo.jp/